マーケティング

WEBマーケティングで使うSEOの基礎の基礎!【業者に頼んだ事例もあり!】

SEO マーケティング
スポンサーリンク

WEBマーケティングを行なっているマーケティング担当者は、SEOの対策については意識していろいな施策を行なっていると思います。

しかし企業によってはマーケティング担当者はいないような企業も多く、新たな新規顧客を獲得するために、ホームページは作ったが、さぁこれからどうしよう?

と思われている方も多いと思います。

  • ホームページは作ったけど、これからどうすればいいの?
  • WEBマーケティングを始めようと思うけど何すればいいの?
  • SEO対策って素人でもできるの?

そのような事を思っている方向けに、WEBマーケティングのSEO対策についてご紹介します。

SEO対策については、多くのサイトでやり方を紹介していますが、様々な対策があるので結局何をすればいいのか分からない方も少なくはないと思います。

本記事を読むことで、SEO対策の基本的な取り組みつにまずは意識してもらいたいこと、まず行うべきことを理解できるようになります。

今回ご紹介するSEO対策は、WEBマーケティングの中の一部になります。もしWEBマーケティングってSEO以外にもどのような事をするのか?知りたい方は「WEBマーケティングとは?【大手でなくても成果が出せます!】」の記事を参考にしてください。WEBマーケティングの具体的な取り組みについてご紹介しています。

スポンサーリンク

SEO対策とは?

SEO対策とは、Googleなどで検索する際に、上位にあなたのサイトを表示させうための施策になります。

当たり前ですが、検索した結果が上位に表示されることで、あなたのサイトへのアクセスは大幅にアップします。アクセス数がアップすることであなたが販売したい商品を購入、検討している顧客が増えていくのです。

あなたも、何かGoogleで検索した時に、最初のページに表示されるサイトは見るけど、2ページ目以降は見る機会は少なくなるのではないでしょうか。

ですので、SEO対策で重要なのは、最初のページ表示させることが重要なのです。

SEO対策は簡単ではない

SEO対策は大きなメリットがある分、当たり前ですが、簡単ではありません。

SEOを専門で行っている業者でも、上位に表示する事はやってみないと分からないです。

専門の業者でも出来ないなら素人は絶対無理と思う人もいるかと思いますが、案外SEO専門業者が対応するよりは、あなた自身のほうが成果が出る可能性があるのです。

専門業者よりあなたのほうがSEOの効果を出せるわけ

SEOで検索の上位を取るためには、Googleに評価される必要があります。これは検索の仕組みをGoogleが開発し、運用しているから当たり前です。

ではGoogleはどのようなコンテンツを評価するのでしょうか?「Google が掲げる 10 の事実」で、Googleの考えがわかります。これを見ると、Googleはとことんユーザー目線に立って判断しています。

すなわち、検索する側(ユーザー)の目線を意識したコンテンツがGoogleに評価されるのです。

SEO専門の会社は、もちろん基本的なSEO技術はあなた以上に知っていますが、このGoogleが重要視する検索する側のニーズはあなたの方が詳しいのです。

あなたが販売している商品を購入するユーザーニーズはあなたが一番知っているはずです。

SEO対策は何をするか?(専門業者に頼んだ経験)

実際SEO対策とは何をすればいいのでしょうか。先ほども書きましたが、重要なのは検索するユーザーのニーズにこたえるコンテンツを作る事です。

しかし、その他にも対策があるのは事実です。実際私も、仕事の関係で販売する商品のホームページについて、SEO専門業者に依頼して対策をしてもらったのですが、主な対策は以下のような事でした。

  1. ホームページの内部対策
  2. ホームページのページ数の追加

基本的には上記の2点です。他にも細かな点はあるのかもしれませんが、私が実際依頼した専門業者が行っていることは上記の2点ぐらいです。

やってる事はシンプルですよね。

これは、2020年から依頼した業者がこのような対策をしていたので、それほど古くはない情報です。

①のホームページの内部対策については、一番初めにホームページを解析してくれて、タイトルの付け方やいろいろ専門的な設定について改善案が出てきて、その対策をすれば対応完了です。

すなわち、基本は②のページ数を追加していく作業がほぼメインになっていました。私が依頼したSEOの専門業者は、毎月5記事こちらがターゲットにしているキーワードに関する記事を追加してくれていました。

結局、SEOの専門業者も記事を代わりに書いてくれてるだけなのです。もちろんこの記事の書き方や質が一番のSEOのポイントになるので、専門業者に任せるメリットも十分ある事はご理解ください。

これは私の頼んだ業者が信頼できない業者という意味ではなく、結局記事の内容が重要だということを理解してください。

SEO対策で意識しておくこと(重要)

SEOの専門業者に頼んだ経験からも、SEOは結局コンテンツの内容になります。

またGoogleもそう言ってます。(ユーザー目線のコンテンツを重視している)

ですので、あなたの商品を検討するユーザーがどのような課題をもっているのか?それを解決できるようなコンテンツを作成していくことで、あなたが狙うキーワードの検索上位に持ってくることができるようになるのです。

SEO対策にはブログを活用する

私の経験でも書きましたが、SEOの専門業者に依頼した時に、ホームページの内部対策についての改善もしてくれています。

実際、これからSEO対策を始める初心者はこの内部対策のやり方は難しいと思います。

しかし、ブログを活用すれば、最近のブログは内部対策についてはSEOに最適化されており、特に意識しなくても大きな問題になるような事はありません。

ブログで多くの方が利用しているWordPressを活用すれば、基本問題ないとは思います。

もし、これからWEBマーケティングの集客を考え、SEOで集客を行いたい場合は、まずはブログを立ち上げることをお勧めします。

ブログなら、記事を追加するのもとても簡単に行えますのでSEO対策にはベストだと思います。

またブログはそんなにコストも必要なく公開することができます。「ブログ初心者の私でも出来た!ブログ立ち上げまでを紹介。」で私がブログを立ち上げたときに行った事を書いてますので、これからブログを始めようと思われた方は参考にしてください。

まとめるとブログを使うメリットは

  • SEOに効果的な内部対策を考えなくても対策できている
  • 記事を書きやすい!

ブログをこれから始めると言われても、すでにホームページを公開していてそちらにアクセスを集めたい方もいるかと思います。

そういった方は、ブログほど簡単に記事は追加できませんがそのホームページにいろいろな記事を追加していっても良いですし、ブログを新たに立ち上げ、ブログで集客してからあなたのホームページにリンクするようなやり方でも良いかと思います。

実際、大手の企業もブログで集客してメインページに誘導しているようなサイトはたくさんあります。

実際にブログを書くまでの流れ

ブログを公開ができて、いざ記事を書こうと思っても、ユーザー目線の記事ってどうやって書けばいいのでしょうか?

ここからは、SEOで効果を出すためのブログの書き方の基本を紹介します。

検索キーワードを決める

どういったキーワードで、上位に表示させたいかを決める必要があります。

もしあなたが、机を販売しているのであれば、「机」で検索した時に上位にくればアクセスは、増えると思いますが、実際机を購入しようと思っている人は、ただ「机」だけで検索はしません。

例えば、「机 比較」、「業務用 机」など検索結果を絞るために、キーワードを混ぜて検索すると思います。

あなたの販売している商品を検討している人が、検索しそうなキーワードをまずは考える必要があります。

検索キーワードがどれぐらい検索されているか?

キーワードを考えたら、次にそのキーワードがどれぐらい検索されているか?確認しておきましょう。

まったく検索されていないようなキーワードで、いくら検索上位になっても当たり前ですが、アクセスは集まりません。かと言って月に数万件アクセスがあるようなキーワードは相当頑張らないと上位に表示させることはできません。

まずは、月間の検索ボリュームが100以上ぐらいのところを狙っていきましょう。

月間の検索ボリュームは「Googleキーワードプランナー」を活用することでおおよその検索ボリュームが確認できます。

ペルソナを考える

キーワードを決めたら、ペルソナを想像します。

ペルソナとは、あなたの決めたそのキーワードを検索する人の具体的な人物像になります。

ペルソナは性別や年齢、職業など細かく具体的に決めていくほうが良いとされています。

なんでこんな事を考える必要があるの?

と思う方もいると思います。

ペルソナを考えることで、実際の検索をする人物像が想像できるので、その人物にあった具体的な課題可決を記事に書きやすくなる利点があるからなのです。

これは、ユーザー目線にたって、課題解決を行う記事を書くために必要な考え方になるのです。

ペルソナを考えると余計に記事が書けなくなると言う人もいるかと思います。その場合は初めはあまり意識しなくても大丈夫です。

それよりは、検索されるキーワードで、記事を書く事に集中していきましょう。

ブログは一度記事を出したら終わりではありません。後からいくらでも修正出来ます。

検索で上位サイトを確認する

実際に記事を書く前には、あなたの考えたキーワードで実際に検索をしてみましょう。

現在上位に表示されている記事があなたのターゲットの記事になります。

ポイント!

現在上位にある記事 = Googleが良い記事と認めた記事

現在上位にある記事がどのような構成で、そのような事を書いているか?よく研究しましょう。それがGoogleが良いと考えた結果なのです。あなたがその上位の記事を読んで、こんなの良くないと思ったとしても、SEOではGoogleに認められないと上位に上がれないのは意識してください。

上位の記事をそのままコピーは絶対NGです。場合によってはGoogleからペナルティを受ける可能性はあるので絶対に行わないでください。あくまで参考にしてください。

記事を書く

ここまで来たらあとは記事を書くだけです。

記事は内容がもっとも重要ですので、時間をかけてでも質の高いものにしていきましょう。

よく文字数が多いほうが良いと言われますが、Googleは基本文字数は関係ないとは言っています。

しかし、やはりそれなりに上位にきている記事は文字数はあります。

正解はないのですが、2,000字~3,000字ぐらいを目指して書くようにしていくのが無難だと思います。

読者の役に立つ良い記事にしようと思えば、最低でもそれぐらいの文字数にはなるのではないかと思います。

記事数もそれなりに必要

SEO対策が大変な理由は、質の良い記事をそれなりに書く必要があるからです。

これまで、説明したように記事を一つ書くにしてもキーワードを決めて、ペルソナ決めてなど大変なのに、記事の数もそれなりには必要になるのです。

いくら質の良い記事を1ページ書いても、検索上位はまずは難しいと思います。よく100記事ぐらいは必要と言われることもありますが、これも正解はありません。

しかし、それなりに検索の上位にきてアクセスが多いサイトは記事数もそれなりに多い傾向があります。

ライバルサイトがどれぐらいの記事数なのかは?「site:ライバルサイトのURL」で検索してもらえば記事の一覧が出てきますので、ある程度の数がわかると思います。

ブログを始めたのであれば、まずは50記事ぐらいを目指してコツコツ頑張っていきましょう。

重要なのは、記事の質ですので記事の数を増やすために、適当に記事を書くのは止めましょう。かえって上位に表示されなくなります。

もし記事を書く時間がない方や、質の高い記事を書く自信がない方は、

ココナラで探すのも良いかと思います。例えば、2,000文字を2,000円でやってくれるような人もいます。

ココナラホームページ

SEOは長期戦

これもSEOが大変な理由ですが、いくら頑張ってもSEOで1か月や2か月で結果を出すのは難しいです。

大体6か月ぐらいは様子を見るのが必要になります。

つまり、質を意識して記事を書いても6か月ぐらいは結果がでない可能性が高いということです。

ブログの場合は途中であきらめてしまう人が多いのはこのせいです。

まずは、6か月は継続していくようにしましょう。

まとめ

今回はWEBマーケティングで行う、SEOの基礎の基礎という形で最低限の事について紹介しました。実際、SEOはいろいろ調べれば調べるだけいろんな情報が出ています。

しかし、Googleの人でもなければ本当の正解はわかりません。

Googleは、ユーザーのニーズにあった記事を重視しているのは確かな事です。実際そういった記事が上位に来ているのも確かです。

ユーザー目線で記事を書き続けていく!これがSEOの基本なのです。

スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
medakaをフォローする
めだか営業ブログ