WEBマーケティングは、営業で成果を出すためには、有効な手段ですが、実際どやってスタートするか迷う方も少なくないのではないでしょうか。
大手であればマーケティング担当者や専門の部署があり、当たり前のようにWEBマーケティングを行っていると思いますが、そういった部署がなく専任担当もいない場合は、始めるのだけでもハードルが高くなります。
- WEBマーケティングは何からすればいいの?
- 担当者は必要なの?
- WEBマーケティングで成果はだせるの?
このような悩みのある方向けに、WEBマーケティングをスタートするための考え方や、ステップをご紹介します。
私も、今から10年ぐらい前に営業の仕事の中で、WEBマーケティングに取り組み、成果は取り組み前の10倍ぐらいになる事が出来ました。
そのあたりの経験も踏まえご紹介していきます。
WEBマーケティングの基礎については「WEBマーケティングとは?【大手でなくても成果が出せます!】」の記事でも詳しく書いてますので、参考にしてください。
WEBマーケティングでまずは決めること
WEBマーケティングをこれからスタートさせるのであれば、まずは何を誰がするかを決めていく必要があります。
- 投資はどれぐらいできるか?
- 専任の担当者をつけることができるか?
- どのような施策をスタートさせるか?
このような事を決める必要があります。
WEBマーケティングの投資はどれぐらいできるか?
WEBマーケティングで集客強化を行うためには、投資はそれなりに考えておかなければいけません。
もしコンサルなどを依頼するなら最低下記ぐらいはかかります。(スタートするだけで)
必要な作業 | コスト(目安) |
---|---|
WEBマーケティングのコンサルを依頼する | 約月額20万円~ |
ホームページを作ってもらう | 約20万円~ |
WEB広告を出す・SNS広告を出す | 約10万円~ |
ブログを立ち上げる | 約1万円~ |
ブログ記事を書いてもらう | 1万円/1記事~ |
安く見積もっても、業者に依頼するならこれぐらいの費用は掛かってきます。
(正直だいぶ安くみています。)
私は、はじめは30万でホームページを作ってもらい、そこから記事の追加などは独学でやりました。
正直成果が出たのは、1年後ぐらいです。
もし、投資ができるのであれば、業者に依頼してプロに教わりながら行う方が成果のスピードは速くはなると思います。でも投資を抑えてチャレンジもできるのです。
投資を抑えてやる場合は、あなたのやる気次第なのです。
自分でやってみて思う事
私は、WEBマーケティングにチャレンジを始めたころは正直、上司が理解してくれず何とかホームページの作成だけさせてもらい、あとは自力で独学で行いました。
まずやったのはSEO対策です。自力で本を読んだりネットを見たりしながらなんとか狙ったキーワードで20位以内ぐらいにはなって、たまに問い合わせが取れるようにはなったのですが、時間はかかりました。
最初の問い合わせが4か月後ぐらいです。その時は感動しました!
自分でやることで、いろいろノウハウは身に付きますが、もし今これからWEBマーケティングをスタートするなら、正直業者に依頼して業者のやり方を盗むのが一番早いと思います。
独学は正直大変です。寝る暇もないくらい。
もし自力でやるという方は、独学は想像以上に大変です。なんせ結果が出ません。それでも続けることが必要です。
継続は力なり!です。
WEBマーケティングの専任の担当者をつけることができるか?
WEBマーケティングをこれからスタートさせると考えると、出来れば専任で担当者をつけるのをお勧めします。これは業者に任せる場合でも専任はつけたほうが良いです。
WEBマーケティングはただでさえ、成果がでるのに時間もかかる場合もありますし、色々覚える事もあります。今までWEBマーケティングの経験をしたことがない人ばかりの営業組織であれば、出来るだけ専任担当者をつけるのをお勧めします。
専任はおけない場合
忙しいメンバーが多く、専任担当者を配置は正直無理!という方も多いと思います。
その場合は、兼務でも問題ありません。
出来れば、今WEBマーケティングをやろうと思っている、あなたが兼務するのが良いと思います。
先程も書きましたが、WEBマーケティングをスタートするためには、それなりのノウハウが必要です。すなわち勉強する意思のある人材が必要になるのです。
どのような施策をするか?決めていく
次に、どのような施策をしていくか?決めていきます。WEBマーケティングは基本下記2点になると思います。
- SEO対策を行う
- GoogleやSNSなどの広告を行う
どちらの施策も同時に行うケースも多いです。
SEO対策は基本時間がかかります。業者に依頼したとしても時間がかかります。
短期的な成果を求める場合は、「GoogleやSNSなどの広告」一択になると思います。
また業者に依頼する場合も、SEOに強い業者もあれば、広告に強い業者もあります。
私ならまずは成果を出したいので広告をお勧めします。
成果がなかなかでない、SEO対策だけだとどうしても継続が難しいからです。
実際どのような事をするのかは、次でご紹介します。
SEO対策をする
私がWEBマーケティングを始めたころより今は、更に難しくなっています。
昔は、正直外部からリンクをたくさんもらったりしていれば、それなりに上位にあげることが出来たのですが、今はそれだけでは上位にはいきません。
「WEBマーケティングで使うSEOの基礎の基礎!【業者に頼んだ事例もあり!】」の記事でも書いたのですが、SEOにはコンテンツの質が重要になります。
検索した人の課題を解決できるような質の高いコンテンツが必要になるのが今のSEOです。
またコンテンツの量もそれなりには必要になります。
ブログを立ち上げる
今はSEO対策を行っていくのであれば、ブログを立ち上げるのがベストです。
ブログであれば、質の高い記事を件数書くことが出来ます。
ホームページに記事を追加する場合は、HTMLなどの専門の知識が必要になり、全く分からない人にとっては、更に勉強が必要になります。
その点ブログなら、ワードに文章を書く様な感覚で記事が書けるので、HTMLの知識が無くても、すぐにスタート出来ます。
もちろんただ文章を書くだけでは、SEO対策は出来ないのですが、今はネットで色々分かりやすく解説してくれているので、頑張れば何とかなります。
頑張れば、、、
業者などに依頼する場合は、直接指導してくれるので、上達は早くなるとは思います。
ある程度、SEOについて知識がつけば、記事のところだけ、専門のライターに頼むのもありだと思います。
記事を書くライターは、ココナラとかで結構安価に依頼ができます。
兼務でWEBマーケティングをされている場合は、どうしても記事を書く時間がとれないので、こういったライターを活用するのも一つの方法です。
ココナラならWEB制作なども安価に依頼できます。

GoogleやSNSなどの広告を行う
短期的な成果を出したいなら広告を出すのが一番早いです。
広告は自分で出す事もできるのですが、出し方が少しややこしいので、広告運用を業者に頼むこともできます。
大体広告を出すのであれば、
- 広告費用
- 運用代行料(広告費用の20%ぐらいが多い)
広告費用とは、別に広告費用の20%ぐらいを業者に支払うようなパターンが多いと思います。
もし自分で広告を出すのであれば、「Google広告」で自分で設定が必要です。結構面倒な作業になりますが、自分でもできるのは出来ます。
広告を出すメリット
広告を出せば、検索の上位に表示させることが可能です。
Googleで検索すると、一番上に「広告」と書いて表示されるサイトがいくつかあると思います。
それが、Google広告です。
表示させるキーワードによって価格が変わってきます。
価格は、クリックされると〇〇円みたいな感じで費用が追加されていきます。
もちろん、予算に合わせて上限を決めるようなこともできますのでそこは安心してください。
LP(ランディングページを作成する)
広告を出す場合は、専用のLP(ランディングページ)を作成することが多いです。
これは、1ページのホームページで、その中に申し込みや、問い合わせに誘導するようなコンテンツを盛り込んで、その1ページをみて成果を出す施策のホームページになります。
LPにもどのような内容を出せば、成果が出やすいか?コツがあるので業者に依頼するのであればそのあたりのアドバイスはくれると思います。
独学で勉強する場合もネットで探せばいろいろ参考になるサイトはありますので独学でもなんとかなりますが、最初は業者に相談する方が手っ取り早いです。
もちろん、このようなLPを作成せずに、直接ホームページに誘導することもできますが、実際ホームページだと、問い合わせまで数ページ確認が必要になるケースがあり、問い合わせに誘導するように作った、専門のLPより成果が落ちてしまう可能性があります。
まとめ
今回はWEBマーケティングを始めるためのステップとして本記事を書きました。
正直WEBマーケティングはある程度マーケティングノウハウが必要で、それを理解していないとなかなか成果が出せない取り組みです。
初期投資はかかりますが、コンサルなども検討する方が、成果がでるのはだいぶ早くなります。
しかし、業者に丸投げでは自社のノウハウにはならないので、出来るだけ専任担当をつけ、WEBマーケティングを自社のノウハウにしていくことをお勧めします。
WEBマーケティングのノウハウを習得していくことで、より効率的に営業の成果を高めていくことができるようになるのです。